電磁波とは何か簡単に解説!電磁界とはどう違う?

日常生活でよく耳にする「電磁波」とはいったい何なのでしょうか?

5GやWi-Fiをはじめ、携帯電話、パソコン、テレビからも電磁波が生じているのでしょうか。

ここでは電磁波とは何か簡単に解説します。

電磁波とは?

電磁波をごく簡単に言うならば「電気が流れる物の周辺から生じる波」です。

電磁波は、電圧がかかっているものの周辺に生じる「電界」と、電気が流れているものの周辺に生じる「磁界」が組み合わさった「電磁界」とも言われます。(電磁界は電磁場とも言われる)

電界と磁界が組み合わさった状態を「電磁界」、電磁界が空間を進んでいく状態を「電磁波」として区別する場合もありますが、一般的にはすべて「電磁波」として捉えられています。

ちなみに、電磁波は英語で「Electromagnetic Wave」、電磁界は「Electromagnetic Fields」です。

欧米では「Electromagnetic Fields」が使われることが多く、頭文字をとって「EMF」と表現されます。

EMFについて詳しく知りたい方はEMF(Electromagnetic Fields)とは?意味や影響、対策を解説もご覧ください。

EMF(Electromagnetic Fields)とは?意味や影響、対策を解説
このページではEMFの意味、影響、対策などを初心者にも分かりやすく解説しています。

電磁波が生じる仕組み

電磁波は「電界」と「磁界」が組み合わさることで生じます。

電界:電気的な力(+と-が結びつく力)が働く空間

磁界:磁気の力(N極とS極が結びつく力)が働く空間

電磁波は電界と磁界が交互に発生しながら空間を光の早さ(秒速約30万キロ)で伝わっていきます。


出典:総務省「電波と安全な暮らし」より抜粋

電磁波が発生する場所

電磁波はいたるところで発生します。

屋内:家電製品全般・携帯電話・パソコンなど

屋外:5Gタワー・携帯電話基地局・電線・鉄塔など

自然界:雷雲・紫外線・赤外線など

このように、電磁波は屋内・屋外問わず常に私たちのまわりで発生していると言えます。

電磁波の種類

電磁波は「放射線」「光」「電波」「電磁界」の4つに分類されます。

この4つは「波長」と「周波数」の性質によってさらに分類されています。

つまり、電磁波とは特定の種類を指しているのではなく「総称」です。

電磁波の種類はおおまかに以下の一覧表のようになっています。

分類種類利用例
電磁波放射線ガンマ線
エックス線
医療
材料検査
X線写真
紫外線
可視光線
赤外線
遠赤外線
殺菌灯
光学機器
赤外線ヒーター
電波マイクロ波
超短波
短波
中波
長波
超長波
光通信システム
レーダー
電子レンジ
携帯電話
警察・消防無線
FM放送
テレビ放送
アマチュア無線
AM放送
船舶無線
航空機無線
電磁調理器
長距離通信
電磁界超低周波送電線
家電製品

電磁波の単位

電磁波は「電界」と「磁界」それぞれで単位が異なります。

電界の単位

電界の強さは「電界強度」で表されます。

単位は「ボルト」です。

電界強度は、1メートルあたりのボルト「V/m」または1メートルあたりのキロボルト「kV/m」です。(1kV/m=1,000V/m)

磁界の単位

磁界の強さは「磁束密度(じそくみつど)」または「磁界強度」で表されます。

磁束密度の単位は「テスラ」、磁界強度は「アンペア」です。

磁束密度は、テスラ「T」、ミリテスラ「mT」、マイクロテスラ「μT」となります。

磁界強度は、1メートルあたりのアンペア「A/m」です。

国際標準単位として「テスラ」が使用されることが多いものの、旧式の測定器やアメリカでは「ガウス(G)」が用いられています。

1G=100μT(1ガウス=100マイクロテスラ)

1mG=0.1μT(1ミリガウス=0.1マイクロテスラ)

電磁波と電磁界の違い

「電磁波」と「電磁界」は同じ意味で解釈されがちですが、意味と性質が異なるため、ふたつの違いを正しく理解しておきましょう。

言葉の意味は、以下の違いがあります。

電磁波:放射線・光・電波・電磁界をまとめた総称
電磁界:電界と磁界の総称

性質は以下の違いです。

電磁波:電界と磁界が交互に発⽣しながら空間を伝わっていく波のこと
電磁界:電圧がかかっている状態の電界と、電気が流れている状態の磁界が組み合わさっていること

使い分け

一般的な場面では電磁波と電磁界を使い分けることはありません。

しかし、総務省などの公的機関、研究論文などでは、正確に使い分けがされているので混乱しないように注意しましょう。

事実、電磁界に関する様々な情報を提供している電磁界情報センターでは、原則として電磁波と電磁界を使い分けています。

具体的には、電線や家電製品から生じる電磁界は波の性質を持っているとは言えない程度の波の長さであることから「電磁波」とは表現せずに「電磁界」と表現されています。
参考:電磁界情報センター 電磁波の性質

難しく考えずに「電磁波と電磁界は厳密には違うんだな」という程度に把握しておきましょう。

EMFと電磁波の違いを知りたい方はEMFと電磁波は何が違うの?【初心者でも早わかり】も参考にしてください。

EMFと電磁波は何が違うの?【初心者でも早わかり】
このページでは「EMFと電磁波の違い」について解説しています。

まとめ

電磁波とは、電界と磁界が交互に発生しながら空間に伝わっていく波のことで、放射線・光・電波・電磁界の総称です。

また、電磁波と電磁界は似た言葉ですが、厳密には意味と性質が違うことを知っておきましょう。

電磁波について理解するためにこの記事が役に立てば幸いです。